妊婦と尿漏れ

妊婦と尿漏れ

妊婦女性は尿道が短いため咳やくしゃみ、ジャンプなどお腹に力がかかった時に尿漏れを起こす腹圧性尿失禁が起こりやすい傾向があります。加えて、妊娠や出産も腹圧性尿失禁を起こすリスク要因です。妊娠中は腎機能が活発になって尿の量が増えますし、胎児が成長して子宮が大きくなると膀胱を圧迫して尿漏れが起こりやすくなります。また、出産時には骨盤底筋が10㎝程度広がってしまうため、産後に骨盤底筋が下にたわんで尿漏れを起こしやすくなります。こうした尿漏れは生理現象ですから、あまり心配することはありません。広がった骨盤底筋は運動などで元に戻すことができるため、しばらくすると尿漏れをしなくなります。ただし、加齢で筋肉が弱くなった時期に再発することもよくあります。

出産後のおしっこトラブル

人間は直立二足歩行をするため、子宮や膀胱、尿道、直腸などの腹部臓器は骨盤底にしっかり支えられています。骨盤底は筋肉や靭帯でできた分厚い組織で、通常はいろいろな動作を行った際に強く収縮して腹部臓器をしっかり支え、骨盤底の筋肉に含まれる尿道括約筋が強く締め付けて尿漏れを防いでいます。
骨盤底の筋肉は出産の際に広がってしまうため、産後は伸びた骨盤底筋がたわんで尿道を締め付ける力が弱くなり、尿漏れを起こしやすくなります。他にも分娩時に神経組織を損傷して膀胱や尿道の知覚障害を起こし、それによって尿漏れを起こしているケースもあります。尿意があるのにうまく排尿できない、尿意を感じられなくなるなどの排尿障害が現れることもあります。
こうした出産直後の尿漏れといった症状のほとんどはしばらくすると自然に治まっていきます。尿漏れの量に合わせたパッドなどを使って、その時期を快適に過ごし、骨盤底筋を元に戻すためにしっかり身体を動かすようにしてください。ただし、いったん治まっても加齢で筋肉が弱くなってきた時期に腹圧性尿失禁を起こしやすくなります。

妊娠中に気をつけること

妊娠中は、大きくなった子宮が膀胱を圧迫していますし、ホルモンの影響で膀胱の収縮力が落ちているため、尿意があっても強くいきまないと排尿できないことがあります。排尿時には尿道が少しずれることでスムーズにおしっこが出ます。妊娠中の子宮の位置などにより尿道がうまくずれることができなくなることがあり、それによって尿意はあるのにうまく排尿できなくなって、つい力んでしまうケースもあります。こうした症状は一時的なもので、妊娠の週数が進めば解消していきます。ただし、排尿時に強くいきむことが習慣になってしまうと、将来の尿漏れリスクを上昇させてしまうため、できるだけ力まずに自然な排尿を心がけてください。
また、週数が進むと尿漏れを起こしやすくなりますが、生理現象なのであまり心配せず、パッドなどを使って快適に過ごせるようにしてください。ただし、出産時期が近付いた時期に大量の尿漏れがあったら念のため破水を疑うようにしましょう。判断がつかない場合は分娩予定の産婦人科にお問い合わせください。

骨盤底を鍛えましょう

骨盤底分娩直後の骨盤底は、引き伸ばされて、収縮力も低下しています。産後の骨盤底トレーニングで、骨盤底筋の収縮力や張りをできるだけ早く取り戻しましょう。骨盤底筋を鍛えることで、将来の尿漏れや骨盤臓器脱のリスクも軽減できます。
トレーニングを開始するタイミングはお産の重さには関係なく、会陰の痛みが治まってきた時期が最適です。
特にトレーニングが重要になるのは、もともと骨盤底筋が強くないケース、そして骨盤底筋への負担が大きなお産をしたケースです。妊娠中や分娩時に下記のようなことがあった場合には、しっかりトレーニングを行うようにしてください。

  • 妊娠中や出産後に頻繁な尿漏れがあった
  • 妊娠中に太り過ぎや妊娠高血圧症を指摘された
  • 出産時、子宮口が開いてから分娩に5時間以上かかった
  • タイミングよくいきめなかった
  • 赤ちゃんが大きかった(3500g以上)
  • 出産後も子宮の位置がなかなか上に戻らない

骨盤底トレーニングは、継続して行うことが重要です。1回10分間を1日2回、毎日行ってください。必要な期間には個人差がありますが、最低でも産後8週まではしっかり行ってください。

0944-75-1105
一番上に戻る